14ミリレンズの画角は104度なので、90度ごとに4枚撮るだけの簡単な操作で360度のパノラマ画像を撮影することができる。Little Planetを作成する場合、縦方向の画像は必ずしも180度分必要ではないが、中央部のヘソをきれいにつなげるには真下の足元まで撮影しておく必要がある。
14ミリレンズで周囲4枚撮影した画像から合成。上下方向は水平方向に1枚のみで、14ミリレンズの垂直画角(81度)分しか含まれていない。
垂直方向を3回撮影し12枚の画像から合成。下方向が完全に真下まで撮影されていなかったため、ヘソ部分がつまんだように不自然になってしまった。
垂直方向を3回撮影し12枚の画像から合成。真下まで撮影したので中央部はきれいにつながっていて、三脚のパイプが写りこんでいる。
上下方向は2回で合計8枚の画像から合成。ズームリングの位置がずれてしまい18mm位置で撮影されていて画角が不足していたが、ぎりぎり合成できた。合成画像の一部に穴が開いてしまったので修正した。
垂直方向を3回撮影し12枚の画像から合成。
1枚目の画像のように、垂直方向を足元まで含まない画像の方が球体が小さくなり周囲に飛び出す構造物のニョキニョキ感が強くなって面白い画像になるが、中央のヘソは不自然になる。また、元画像を足元まで撮影した場合、中央部のヘソをつまんだ感じはなくなるが、三脚のパイプや自分の影が写りこんでしまうので、いずれにせよ中央のヘソ部分をどうごまかすかは工夫が必要になる。また、Little Planet画像の四隅に放射方向にスジが現れたり、2枚目の画像のようにシャボン玉のような画像になってしまう場合があるが、天頂付近に雲があるとこうなる。撮影時に注意するか、パノラマ画像を後、極座標フィルタを適用する前に画像修正で天頂付近の雲を消しておくのが良いかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿