Minoltaflex IIBは前回で終わりにしようと思ったが、ファインダーのピント調整に成功したのでもう一本撮ってみた。
Minoltaflex IIB(1952)
前回はどうしてもビューレンズを回転させることが出来なかったが、原因が判明した。ビューレンズ鏡胴のネジ面に固定用のイモネジがめり込んだ跡のバリが残っており、これが外筒のイモネジの穴に引っ掛かっていたのだ。原因が分かったので躊躇なく力を入れ、回転させることができた。
F16 1/50秒
F16 1/50秒
F16 1/25秒
右上の空の明るい部分がフレアっぽくなっている。レンズにはクモリやカビ跡が残っており、明るい部分はこうなってしまう。
F16 3秒(B)
薄暗いガード下。バルブで3秒間露光。
F16 1/100秒
F16 1/250秒
F16まで絞り込んでいるが、拡大するとロッコールレンズが非常にシャープなのが分かる。ピントは道路標識に合わせた。空のトーンに不自然なムラがある。どうもフィルムの現像ムラらしい。
F16半 1/50秒
F16 1/50秒
これは右手前の空き缶にピントを合わせているが、絞り込み過ぎて遠景が中途半端になった。
F16 1/50秒
F16半 1/50秒
これも拡大して見ると、非常にシャープに写っている。画面の左右両側が白っぽくなっている。カメラ内の反射かと思ったが、フィルムの現像ムラと思われる。
F3.5 1/500秒
ファインダーのピント調整の結果を確認するために、中央やや左下の四角いブロックにピントを合わせ、絞り開放F3.5で撮影した。
F16半 1/100秒
中央のパイプにピントを合わせ、絞り込んで撮影。パイプの質感を優先し、画像はやや暗めに調整。
共通データ
Minoltaflex IIB型
ROKKOR 75mm F3.5
FUJI ACROS100 ミクロファイン1:1希釈 22℃ 10分30秒
複写カメラ Nikon Z7II
レンズ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Adobe Lightroom Classicにて階調反転・画像調整
0 件のコメント:
コメントを投稿