2023年9月5日火曜日

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 入手

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを手に入れたので、このレンズについての動画を作成した。動画内では、フォトショップのスーパー解像度についても紹介している。


動画内で使用した画像

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
f=600mm
Nikon Z9 F8 1/3200 sec ISO400
DXクロップ(5392x3592 19.37MP)

Photoshop スーパー解像度(10784x7184 77.47MP)

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
f=600mm
Nikon Z9 F8 1/1000 sec ISO400
DXクロップ(5392x3592 19.37MP)

Photoshop スーパー解像度(10784x7184 77.47MP)

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
f=600mm
Nikon Z9 F8 1/5000 sec ISO400
DXクロップ(5392x3592 19.37MP)

Photoshop スーパー解像度→8256x5504 45.44MPにクロップ
画角=1200mm相当

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
f=105mm
Nikon Z9 F5.6 1/200 sec ISO200
撮像範囲 FX

スーパー解像度(150MP)→8256x5504 45.44MPにクロップ


NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRにて

f=600mm
Nikon Z9 F6.3 1/200 sec ISO800

f=600mm
Nikon Z9 F6.3 1/250 sec ISO1800

f=600mm
Nikon Z9 F6.3 1/250 sec ISO1000

f=550mm
Nikon Z9 F8 1/200 sec ISO1000

f=600mm
Nikon Z9 F8 1/2000 sec ISO800

f=600mm(DXクロップ 900mm相当)
Nikon Z9 F11 1/1250 sec ISO400

f=180mm
Nikon Z9 F8 1/2500 sec ISO400

f=600mm
Nikon Z9 F8 1/1250 sec ISO400

動画の中でも言及しているところだが、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの画質は良好で、色収差がまったく見られず絞り開放での周辺光量の低下もほとんど気にならない。絞り開放での色収差やコントラストも明らかに向上しており、常時F8で撮影していた先代の200-500に対して、こちらは絞り開放でも積極的に使える気がする。肝心の(解放ではなくF8時の)解像力についてだが、少なくとも先代AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR並かそれ以上であるとは見られるものの、大きな違いは感じられない。先代200-500が優秀だっただけに、同種のレンズで大幅な進歩というのは技術的に難しいのかもしれない。NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sのような大口径単焦点レンズと同等の解像力を期待するのは無理に違いないが、この要因は価格差によるものというよりも、むしろズームレンズであることによる技術的な壁であるように思う。仮にニコンが180-600 F4という仕様のズームレンズを開発したとしよう。価格も単焦点である場合の200万円を大きく超えるだろうが、それで到達できる画質は?というと、このNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRとの大きな違いを果たして期待することができるだろうか?つまり、そのようなことを妄想するくらいに、このNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRは良く出来ている。
あと、そういうことが良いのかどうかは分からないが、現像時のシャープの掛け方次第で解像感はどうにでもなってしまうとも言える。フォトショップでスマートシャープを掛ければ解像感は明らかにワンランク上のように見えてしまい、スーパー解像度を掛けて元サイズに縮小することで解像感を上げることも出来る。大口径単焦点との解像力の差というのは、そういった後処理でうやむやになってしまう程度のものに限りなく近づいている気がする。


0 件のコメント: