2010年2月7日日曜日

ペンEEをきれいにする 外装編

先日、秋葉原N店用品館で入手したペンEE。まるで廃墟に長年放置されていたかのように汚い。こんなにずたぼろだが、これで完全に動作する。セレンも赤ベロも問題なく、露出も極めて正確で、ピントもコマ間も問題ない。そういうわけで、今回はこれをきれいにする。


ファインダーカバーのアルミが腐食してボロボロになっている。上下のカバーの表面には、塩分だかカルシウムだか何だか分からない白いカピカピの物質がたくさんこびりついている。赤錆びや緑青は使われなくなってから発生したものに違いないが、塗装のはがれや鉄部の赤錆びはボディ右手側に多い。このカメラは間違いなく猛烈に使い込まれている。

白いカピカピは底蓋右手側の角、ちょうど手のひらに当たる部分に最も多く沈着している。この物質は使用者の汗から析出したものなのだろうか。

ファインダーも清掃したいし、内部の様子も確認したい。とりあえず上カバーを外すため、分解にとりかかる。

カニ目は逆ネジ。丸窓のプラスチックは内部で剥がれていた。

フィルムカウンターのカニ目が逆ネジなのは、PENシリーズをお使いの方やジャンクファンにはお馴染みだろう。専用の道具がないのでピンセットを削った物を使う。このネジがまた異様に固い。あちこち塩やら錆びやらが噴出しているカメラなのでネジが固着していてもおかしくはない。壊さないように様子を見ながら力を加減する。やっと外れた。巻き戻しノブは、クランクの板バネを外してからパトローネ側の軸を固定してノブを回せば軸が抜ける。残りはネジ3本で、難しいことは何もないはずだった。だが、どうしたことか右側面のネジが回らない。ドライバーを変えながらがんばっても、塩と緑青に埋まってひどく固着している。

このネジが完全に固着。

ドリルで削り取った。

慎重かつ大胆に作業し、見事にネジが潰れた。もう絶対に回らない。今後のメンテナンスを考えると上カバーはどうしても開けたい。もう仕方が無い。ドリルでネジ頭を削り取ることにした。ボディ側のネジ穴は埋まってしまったので、古いネジもろとも細い穴をあけて貫通させておこう。

やっと上カバーが外れた。ファインダーのレンズは綿棒とアルコールで清掃した後、内部機構をしげしげと観察する。


これが有名な段カムである。プログラム線図がそのまま金属板になっている。シャッターボタンを押しこむとこの段カムが上昇して階段のどこかで真ちゅう製のメーター針を押さえこみ、その停止位置でシャッタースピードと絞りがコントロールされるのである。そして、この部品の延長線上にはファインダーがあり、あの赤ベロもこれに連動している。

メーター針が階段の両側に外れたとき段カムは更に上昇してファインダーに赤ベロを出現させるのだ。すごい。すごすぎる。

観察が終了したところで、上下カバーをきれいにする。ファインダーカバーの腐ったアルミ部分を小さな金属ブラシでこすると、微粒子の粉末が舞い上がる。これを吸い込んではいけない気がする。クリームをつけよう。緑青や鉄部の赤錆もろとも100円ショップの錆び取りクリームなるものをつけて金属ブラシでこすりとる。

クリームでは白いカピカピは取れなかったので割り箸でこするも、この物質は何なんだろう。簡単には取れない。歯医者さんのスケーラーのような工具があったので、それでこそぎ取ると白い粉になってだんだん取れてくる。

この作業に4~5時間!
歯医者さんでやる歯石取りにそっくりな作業。

これでガリガリやってもクロムメッキは平気みたいだ。だがこれは時間がかかる。4~5時間がんばった。遂に上下カバーと巻き戻しクランクに付着した白いカピカピをこそぎ取ることができた。砥石やバフ、金属ブラシなどがセットになったミニルーターセットが安く売られている。あれを買っておくべきだった。

底蓋のモルトもガビガビなのでついでにこそぎ取る。あとで何か貼ろう。今日はこれまで。
おっと。何か忘れてる。潰れたネジを直しておかなければ。

穴に合いそうなネジを2本探す。これにしよう。一本はネジの側面を削ってねじ切りタップにするのだ。

上の細いところが割れないよう慎重に。タップを回しては戻し。できた。

簡易タップでこしらえたネジ穴。
それにしても、この
塩みたいな物質がカバーの下にまで噴出している。

ためしにカバーをかぶせて代用のネジを取り付けてみる。
うん。良さそうだ。

上カバー クリーニング後

上カバー前面 クリーニング後
腐食によるファインダーカバーのでこぼこはどうしようもない。

底蓋 クリーニング後

裏蓋 モルト剥がし後

圧板のデートコード。正しい見方はわからないが、
おそらく1963年の第11週という意味ではないだろうか。

残りは、ファインダーを清掃する際にはがした遮光紙を貼らなければいけないのと、フィルムカウンター窓の接着、そしてモルトを貼る。このカメラは毛糸やフェルトなどの代用品では蓋が閉まらなくなるかもしれない。モルトを買ってこなければ。モルトが終わったら、撮影レンズやサークルアイ部分も外してクリーニングしよう。

0 件のコメント: