
レンズユニットを外そうとしたところ、どうやら上カバーを先に外さなければならないことが分かった。上カバーを先に外す。なお、2枚目のレンズはレンズユニットをボディにつけたまま緩めるのが正解だったが、今回は先にレンズユニットを外してしまった。

レンズ鏡筒と絞りが一体になっている。
ボディとの間にスプリングなどのリンク部品は無い。
シャッターボタンを押すと、ボディ側の段カム左端がレンズユニットの絞りレバーを下に押す仕組み。

てっぺんやや左の真鍮製の部品が絞りレバー。
スプリングで絞る方向にテンションがかかっている。
右の突起に板バネが付いていて、サークルアイ部のクリックストップになる。


今回は外さなかったが、後玉を取り出すには多分このカニ目を開ける。
2枚目のレンズはリングごと外れるが、レンズユニットを取り外した状態では緩めることができなかったので、レンズユニットをいったんボディに戻した。


さて、気になっていた撮影レンズのクリーニングもできたので、ペンEEをきれいにする件はこれにてすべて完了だ。きれいになったレンズの写りが楽しみだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿