2009年12月25日金曜日

枯野に蚊柱

この前のAi Micro-Nikkor 200mm F4 IFをまた持ち出してみた。前回、遠景の描写が悪いのが良く分かったので、今日はピントリングに倍率表示のある、約2.5m~0.71m(1/10~1/2倍)の間の撮影距離を中心に使ってみた。いつもの森へ出かけてみると、つい一週間前まで見かけたジョロウグモは、今日はもうすっかりいなくなっていた。あれは年中いる虫かと思っていたが、冬にはいなくなるみたいだ。「蚊柱」は夏の季語だそうで、冬の森で見かける蚊柱は、夏の蚊とはぜんぜん種類の違う「ユスリカ」という虫らしい。今この森で見かける虫といえば、このユスリカだけだ。

小さな虫はうまく写らない。このレンズはきっと、花やトンボなどに向いているのだろう。






Nikon D700, Ai Micro-Nikkor 200mm F4 IF
ピクチャーコントロール LS ISO200-400

正直、あまり写りはよくない。マイクロニッコールの銘に期待しすぎなのかもしれないが、とりわけシャープだとも思えないし、色収差も目立つ。カビ玉なのを差し引いても、逆光に弱くフレアが出やすいのは、元々のように思う。前玉のコーティングがやられている影響は少なからずあるようで、順光で十分絞っても、今ひとつ抜けが悪い。もちろん、千円の割には十分とは言えるし、コンディションの悪い品なので正しい評価は出来ないが、もし同じレンズできれいな物があっても、俺なら手を出さない。そもそも、200mmという焦点距離の性質上、近距離では画角が狭すぎて使い辛いのに、遠景での画質が非実用レベルというのは厳しすぎる。最大倍率が1/2倍という仕様もちょっと物足りない。このレンズでの等倍撮影にはテレコン(TC-300)を使う仕様らしいが、画質的には無理があるだろう。なお、Micro-Nikkor 200mmは、AF化されたED IFタイプから、単体での最大倍率が等倍になっている。

0 件のコメント: