2009年1月31日土曜日

CanoScan 8800Fでハーフ判スキャン

CanoScan 8800Fでハーフ判フィルムをスキャンしてみた。予想通り、2コマ1組としてしか認識されない。左右のどちらか一枚を指定し、手動で1コマづつ範囲指定して取り込むしかない。
CanoScan 8800Fの画像はかなり不満。スキャン時のピント面がおかしいのか、細部はボケボケだし、粒状感もまったくない。最大読込解像度の4800dpiでも、ハーフ版フィルムの凝縮された情報を読み取るには、このスキャナの性能は完全に不足している。おそらく、ハーフ版の情報を引き出せるフィルムスキャナは市場に存在しない。なぜなら、フラットベッドではないフィルム専用機や、業務用の大きなスキャナの目的は、そもそもフィルムの粒状感を嫌うがために使用される、より大きなフォーマットのフィルムをスキャンすることを目的としているからだ。粒状感は一般に嫌われ者であり、粒子まで解像する性能のスキャナは市場では意味がないはずで、性能の最大は粒子を解像する寸前でいい。しかし、135判の高感度フィルムやハーフ判を好む俺にとっては、粒子に埋もれて実際には写っていない部分こそが大事なわけで、細部の奥行きを感じるためには、粒子までしっかりプリントする必要がある。もちろんドライバの粒状感低減機能はOFFにしているが、いかんせんこのスキャナに粒子を十分読み取るまでの性能はない。もちろん、ブローニーの場合ならこのスキャナで十分だ。原稿が大きいので読取解像度が低くても印刷に必要な画像サイズは得られるし、そもそもブローニーでは粒状感を出す必要がない。
D80とマイクロニッコール・スライドコピアで複写する方法では、粒子のざらつきまでちゃんと写る。この方法で取り込んだネガは粒子がボケずに見え、A4で印刷しても十分に精細感があり、アナログプリントで言う「引き伸ばしボケ」のような甘い印象が無い。今後、ネガキャリアの調整や原稿面ガラスの撤去等の方法でピント調整をしてみて、改善できるかどうか研究していくことしよう。

全体画像
PEN-F zuiko 38mmF1.8 DNPセンチュリア100
2592x3872 pix



CanoScan 8800F 2592x3872サイズ指定
2592x3872 pix (1.50MB)


D80+ベローズPB-5+スライドコピアPS-2+マイクロニッコール55mm/3.5
2592x3872(3.56MB)

0 件のコメント: