フィルムをデジタル化する場合の方法についてこの1年間研究して来たが、概ね結果が出た。
ハーフ判
CanoScan 8800Fの最高解像度4800dpiでは高精細な画像を取り込むことはできない。L判サイズ印刷用程度なら十分だが、それ以上は無理。D80とベローズ・スライドコピア、マイクロニッコール55mm F3.5との組み合わせで複写する方法により、A4印刷にも十分な極めてシャープな画像が得られる。
撮像素子がフルサイズであるD700の場合には、マイクロニッコール55mm F3.5をBR-2リングでベローズ先端に逆付けすることにより、ちょうど2倍相当の倍率となりまた、像面湾曲の影響による周辺画質の低下を回避できる。これでD80の場合と同様、画面周辺部まで極めてシャープな画像が得られる。
135判
CanoScan 8800Fは、最大解像度4800dpiで読み込むことで辛うじてA4印刷も可能なある程度シャープな画像が得られるが、ハイライトの飛びや暗部の潰れが起こりやすく、輝度差のあるフィルムでは諧調表現に不満がある。D80とベローズ・スライドコピア・マイクロニッコール55mm F3.5で複写する方法では、これよりもずっとシャープな画像が得られる。フルサイズのD700の場合、近距離収差補正機構のないマイクロニッコール55mm F3.5では、像面湾曲により周辺画質に問題が生じる。AFマイクロ60mmF2.8Gを用いることで、画面周辺部まで極めてシャープな画像が得られるが、等倍以上に倍率を上げることができないため、枠が写りこんだりフレーミングがシビアになったりして利便性に欠ける。利便性を考慮すればCanoScan 8800Fを使うことになるだろう。
ブローニー
CanoScan 8800Fを使えば、6x7判・2400dpiで30MPのスキャン画像が得られ、A3印刷にも十分なシャープな画像が得られる。最高解像度の4800dpiでスキャンし、30MPに縮小すれば、僅かながら更にシャープな画像が得られる。ハイライトの飛びや暗部の潰れが起こりやすく、輝度差のあるフィルムでは諧調表現に不満がある。
デジカメでネガを複写する方法ではブローニーの高精細画像を生かすことができないが、思ったより実用的な画像が得られる。
参考画像(ハーフ判ネガの場合)ハーフ判
CanoScan 8800Fの最高解像度4800dpiでは高精細な画像を取り込むことはできない。L判サイズ印刷用程度なら十分だが、それ以上は無理。D80とベローズ・スライドコピア、マイクロニッコール55mm F3.5との組み合わせで複写する方法により、A4印刷にも十分な極めてシャープな画像が得られる。
撮像素子がフルサイズであるD700の場合には、マイクロニッコール55mm F3.5をBR-2リングでベローズ先端に逆付けすることにより、ちょうど2倍相当の倍率となりまた、像面湾曲の影響による周辺画質の低下を回避できる。これでD80の場合と同様、画面周辺部まで極めてシャープな画像が得られる。
135判
CanoScan 8800Fは、最大解像度4800dpiで読み込むことで辛うじてA4印刷も可能なある程度シャープな画像が得られるが、ハイライトの飛びや暗部の潰れが起こりやすく、輝度差のあるフィルムでは諧調表現に不満がある。D80とベローズ・スライドコピア・マイクロニッコール55mm F3.5で複写する方法では、これよりもずっとシャープな画像が得られる。フルサイズのD700の場合、近距離収差補正機構のないマイクロニッコール55mm F3.5では、像面湾曲により周辺画質に問題が生じる。AFマイクロ60mmF2.8Gを用いることで、画面周辺部まで極めてシャープな画像が得られるが、等倍以上に倍率を上げることができないため、枠が写りこんだりフレーミングがシビアになったりして利便性に欠ける。利便性を考慮すればCanoScan 8800Fを使うことになるだろう。
ブローニー
CanoScan 8800Fを使えば、6x7判・2400dpiで30MPのスキャン画像が得られ、A3印刷にも十分なシャープな画像が得られる。最高解像度の4800dpiでスキャンし、30MPに縮小すれば、僅かながら更にシャープな画像が得られる。ハイライトの飛びや暗部の潰れが起こりやすく、輝度差のあるフィルムでは諧調表現に不満がある。
デジカメでネガを複写する方法ではブローニーの高精細画像を生かすことができないが、思ったより実用的な画像が得られる。
D80+ベローズPB-5+スライドコピアPS-2+マイクロニッコール55mm/3.5
全体画像 2592x3872(3.56MB) の中央部分拡大
全体画像 2592x3872(3.56MB) の中央部分拡大
CanoScan 8800F 4800dpi
上と同じ部分の拡大
上と同じ部分の拡大
0 件のコメント:
コメントを投稿