



マミヤ RB67, セコール C 65mm F4.5 F16~32 ネオパン100 ACROS
CanoScan8800F 2400dpi
RB67の蛇腹を繰り出すと、セコールC 65mmはずいぶん寄れる。最後の写真は最大倍率に近い。カニの爪の先にある丸いものはBB弾と思われ、これの直径が6mm程度だとすると撮影倍率は1/2倍以上に及んでいるように見える。ごく周辺で像の流れはあるが、近距離収差補正が効いているのか、この倍率でも画質は比較的良好だ。だが、遠景・中景でシャープネスを比較すればNB 127mmには劣る。天気が良かったので、こういう日のネガはCanoScan 8800Fには厳しい。ハイライトのトーンを出そうとすると暗部が潰れてしまい、かえって不自然な画像になってしまう。
0 件のコメント:
コメントを投稿