2013年10月29日火曜日

実は十分すごい。Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)

先日手に入れたAi Nikkor ED 500mm F4P(IF)だが、あいにく週末の台風が続いたり、仕事が忙しかったりして、条件の良い日にテストすることがなかなか出来なかった。この前の日曜は終日仕事の予定だったが、運良く午後早くには終わったので、飯も食わずにレンズと三脚を担いで一回りしてきた。朝から気持ちよく晴れていて、午後になっても遠方の霞みは少ない。夕方近くに斜光線でコントラストの高い画像が撮影できた。

http://183.181.160.91/blogger/DSC_0077.jpg
画像クリックで元サイズ(7360x4912)の画像を表示します。
Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF), Nikon D800E
ISO200 F5.6, 1/1000秒

14bitロスレス圧縮RAW
Capture NX2, ピクチャーコントロール[SD]
ピクチャーコントロールの輪郭強調無し
ハイパス0.7
アンシャープマスク:半径6, 適用量30%
軸上色収差補正:100


中央部600x400ピクセルをクロップ

AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIのように、非常によく解像するレンズでは、俺はCapture NX2でのアンシャープマスクの半径は2にしている。この設定はピクセル等倍ではピクチャーコントロールの標準とはかなり解像感の差が出るものの、プリントでは意味がないか、そのままではかえって細部が眠くなってしまう。ピクチャーコントロール標準の輪郭強調は、300dpiでの最大サイズ、A2プリントを想定するならばほぼ妥当なチューニングではないかと思う。 Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)の画像に適用した半径6も、ピクセル等倍ではピクチャーコントロールのデフォルトからかなり解像感が増すものの、プリントではピクチャーコントロール標準の輪郭強調との差はほぼ無いだろう。何が言いたいかというと、つまりはAi Nikkor ED 500mm F4P(IF)は3600万画素のD800Eでも実用に足る十分な解像力を持っているということだ。そして、なにもプリントを前提に評価する必要もない。ピクセル等倍で中央部をクロップした画像を見ていただくとお分かりだと思う。天候や光線状態など、条件さえ良ければ、このように素晴らしくシャープな写りだ。軸上色収差だけはちょっぴり気になったので、Capture NX2での軸上色収差補正をMAX値で適用している。とはいえ、気になるのは輝度差の激しい輪郭をピクセル等倍で観察するような場合に限られるだろう。
さて、最新のAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRがどんなレベルなのかが気になるが、このレンズとD800/Eで撮影されたフル解像度のサンプル画像は、ググってもなかなか見つけることはできなかった。もちろん、現行のAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRは最新設計のAFレンズであり、VR搭載の上ナノクリが施された超豪華レンズなので、あらゆる面において、この古いAi Nikkor ED 500mm F4P(IF)には勝っているだろうことは想像には難しくはない。辛うじて、ピクチャーコントロールの標準設定のままView NX2で現像されたと思われる、AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRとD800Eで撮影されたフル解像度の画像を少数だけ見つけることができた。輪郭強調が太くてきつい、ピクチャーコントロールのデフォルトで現像された画像の場合、この古いAi Nikkor ED 500mm F4P(IF)と最新のAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRとの間で解像力を比較するのは無理だった。だが、それらの画像からでも、周辺画質や色収差、ヌケの良さなどは、AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの方が上であることは判断できた。
いずれにせよ、俺はこのレンズで十分だ。ちょっとした好奇心のために100万円もする最新レンズには手をだすことなど決して出来ないし、このレンズでも十分に高品質な超望遠画像が得られる。

http://183.181.160.91/blogger/DSC_0087_1920x1080.jpg
(画像クリックで1920x1080サイズの画像を表示します。)
別のカットをWB調整しHDサイズに縮小してみた画像

0 件のコメント: